カテゴリ: 日常
日々の熱中症対策へのご協力、ありがとうございます。 今週は先週より暑さが少し和らぎ、プールでの水泳学習に取り組める日が多かったです。 夕方は突然の豪雨に驚きましたが、雨上がりの南の空にきれいな虹がかかっていました。 きっとたくさんの三室っ子たちも、虹に気付いて空を眺めていたことと思います。 »続きを読む
- 2025年06月27日 18:00
カテゴリ: 日常
連日、真夏のような強い日差しが続いていましたが、ここ数日は梅雨空が戻ってきたようです。校内に咲いてる紫陽花の花も、久々の雨にどこか嬉しそうに見えました。 今日は小雨がぱらつく時間もあったおかげか、熱中症指数もそこまで上がらず、久々に休み時間に校庭遊びができました。子どもたちは暑さに負けず、元気いっぱいに体を動かしていました。 »続きを読む
- 2025年06月26日 12:53
カテゴリ: 授業
今日は、4~6年生のクラブ活動の日でした。 ふれあいルームでは卓球クラブが活動しているのですが、6年生がラリーの仕方について実演しながら教えていました。その後は、何回ラリーが続くかで子どもたちも大盛り上がり。 1学期のクラブ活動は残すところあと1回ですが、子どもたち同士で交流しながら楽しんで取り組んでもらいたいと思います。 »続きを読む
- 2025年06月25日 15:00
カテゴリ: 縦わり活動
今日は、今年度初めての「縦割り班清掃」でした。いつもの清掃と違い1~6年生が混じっての清掃活動でしたが、上級生がペアやグループの下級生に掃除の仕方を優しく教えている姿が印象的でした。 清掃の後は、ジェスチャー伝言ゲームで盛り上がりました。また一段と仲が深まったようです。次の縦わり活動も楽しみです。 »続きを読む
- 2025年06月24日 15:19
カテゴリ: 日常
今日から1週間、昇降口で代表委員の子どもたちが「ハイタッチあいさつ運動」を行っています。 あいさつを増やすために子どもたちの中でどんなことができるかを話し合って、今回は『ハイタッチ』を行うことになりました。 さわやかで気持ちのよいあいさつが増えるといいなと思います。 »続きを読む
- 2025年06月23日 10:00
カテゴリ: 行事
三室小学校では、6月を、『歯のピカピカ月間』としています。 今朝は、Teamsを使った保健集会でした。 保健委員会の児童が作った動画を見ながら、楽しく「歯」について学びました。 昨日は、1~3年生を対象に「8020歯の健康教室」を行いました。 これを機会に、歯の健康について考える機会になればと思います。 »続きを読む
- 2025年06月20日 14:41
カテゴリ: 給食
三室小学校では、毎月、全校に募集した中から選ばれたデザインが味付け海苔のオリジナルパッケージとなり、給食に出されます。 今日は、今年度初めてのオリジナルパッケージの味付け海苔の日でした。6年生の子どもが考えてくれたデザインとなります。 また来月はどのようなデザインになるのか、楽しみです! »続きを読む
- 2025年06月19日 17:00
カテゴリ: 1年
今朝の学級タイム。1年生のクラスでは、みむろ文庫の皆さんに読み聞かせをしていただきました。 秋には、読書月間に合わせて、他の学年も読み聞かせをしていただく予定です。 雨や暑さで外に出られない日は、本に親しむのもよいですね。 »続きを読む
- 2025年06月18日 14:00
カテゴリ: 2年、日常
2年生が自分の鉢で育てている野菜が、すくすくと育ってきました。 毎日水をやりながら、ナス、ピーマン、ミニトマトなど、自分が選んだ野菜が日々成長していく様子を楽しそうに観察しています。先日も、収穫したナスを見せながら「マーボーにして食べるんだ」とニコニコの笑顔で教えてくれました。 »続きを読む
- 2025年06月17日 15:00
カテゴリ: 日常
残念ながら、暑さや雨で校庭に出られない日が続いています。そういった日は、教室で友達と過ごしたり図書室に本を読みに行ったりする子どもたちが多く見られます。 そんな中で、たくさんの子どもたちが集まっている場所が2階会議室前の廊下。子どもたちのお目当ては、メダカやミナミヌマエビ、ネオンテトラのいる水槽です。 春先から魚の種類が増え、赤ちゃん魚も生まれたこともあり、子どもたちは興味津々な様...»続きを読む
- 2025年06月16日 13:00