カテゴリ:3年

消防署見学に行ってきました

3年生の子どもたちが、社会科の「事こや事けんをふせぐ」という単元の学習で、緑消防署の見学に行ってきました。 実際に働いている方のお話を聴いたり消防車や施設を見たりすることで、安全なくらしを守るための様々な取組について、教室での学びをさらに深めることができたようです。 救助訓練として、12mほどの高さからロープを使って壁を下りる隊員さんの様子に、子どもたちもとても驚いた様子でし...»続きを読む

  • 2025年10月22日 13:00

「体験」を通して学ぶこと

 今日は、青空の下、3年生が社会科見学に出かけました。  見学先は、北本市にあるグリコピアイーストとさいたま市にある鉄道博物館の2か所です。  さいたま市でも盛んな「お菓子の生産」について、実際の工場の仕事を見学することで、お菓子生産の仕事の工夫や努力など、多くのことを学べたことと思います。また、「鉄道」「歴史」「教育」をコンセプトにした鉄道博物館では、鉄道の歴史だけでなく鉄道技術...»続きを読む

  • 2025年09月08日 13:08

手洗いの大切さ

 3年生の各学級で、担任と保健室の先生とで手洗いの仕方についての授業を行いました。  手洗いの大切さを学ぶとともに、実際に自分の手がどのような状態になっているかを実験で確認しました。ブラックライトを当てると手の汚れている部分が白く光るのですが、思っていたよりも光っている部分が多く、子どもたちは驚いた様子でした。  授業の最後には、自分の体を清潔に保つためにこれから頑張ることを...»続きを読む

  • 2025年07月08日 17:00

3年スーパーマーケット見学

 7月1日(火)2日(水)の二日間、3年生の社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。  普段買い物に来ることも多いお店ですが、お客さんとしては見ることのできない場所も見学させていただき、子どもたちはとても興味津々な様子。子どもたちなりに、お店の皆さんの工夫や思いについて考えながら、見学することができたようです。  ご協力くださったお店の皆様、充実した学びの機会をあ...»続きを読む

  • 2025年07月01日 15:00

3年生が自転車運転免許講習を受けました

 今日は体育館で、3年生の子どもたちが自転車運転免許講習を受けました。  浦和東警察署や交通安全母の会、交通安全三室支部会、交通指導員の皆様にご指導をいただきました。  子どもたちは、自転車を点検する際の「ブタベルサハラ」の合言葉を教わり、実際に自転車に乗りながら安全な運転の仕方を学ぶことができました。  子どもたちが事故にあわず、安全に自転車を運転することができるよう、...»続きを読む

  • 2025年06月09日 10:00

カレンダー

アクセス数