カテゴリ:行事

31件中、11~20件を表示

茨城県自然博物館へ行ってきました

 今日は2年生の遠足の日でした。気持ちのよい秋晴れの下、道中は班ごとに考えたバスレクで楽しみながら、茨城県にある自然博物館まで行ってきました。 「みんなが楽しみにしている遠足ですから、自分だけが楽しむのではなく、周りのみんなも楽しめるように見学してきてくださいね」  出発式で校長先生からお話があった約束を守り、館内ではグループごとに仲よく見学することができました。 ...»続きを読む

  • 2025年09月30日 15:00

浦和まつり音楽パレードに出演しました

9月23日(火・祝)に、浦和駅旧中山道沿いで行われた「浦和まつり 第30回音楽パレード」に三室小学校金管バンドが出演しました。 今年度は天候にも恵まれ、とてもよい気候の中、「聖者の行進」と「YMCA」の2曲を軽快なリズムで演奏し、パレードを行いました。 「YMCA」では、曲の途中、アルファベットの掛け声に合わせてのパフォーマンスを行いましたが、一緒に参加してくださった沿道の方...»続きを読む

  • 2025年09月23日 15:00

いざという時に備えて

今日は、万が一の事態に備えて、浦和東警察署の方を講師としてお招きし、不審者等が侵入した場合の対応の仕方についての訓練を行いました。 教職員も子どもたちも、真剣に訓練に参加していました。あわせて、署員の方に、教職員向けにさすまたの使い方についての講習も行っていただきました。 子どもたちの下校後も、教職員の間で訓練内容についてさまざまな議論が交わされ、子どもたちの安全について考え...»続きを読む

  • 2025年09月19日 15:35

9月の音楽朝会

9月の歌は、合唱曲「ともだちはいいもんだ」です。 通常、音楽朝会は体育館で行うのですが、まだ暑さが続いているため、今日はTeamsで行いました。 今月は、より歌詞の意味を感じながら歌うことができるように、ハーモニー委員会の子どもたちが動画の中で手話を紹介してくれました。 2学期は、11月に校内音楽会・音楽発表会があります。子どもたちの素敵な演奏♪歌声♪を楽しみにしていてく...»続きを読む

  • 2025年09月17日 12:00

今朝は図書集会でした

今朝は、図書委員会企画の「図書集会」を行いました。 暑さの関係で全校で集まっての集会が難しい状況ですが、図書委員会の子どもたちが知恵を絞り、教室でも楽しめる「図書クイズ」を考えてくれました。 クイズの中ではいろいろな本が登場するのですが、休み時間には早速、取り上げられた本を探しに来る子どもの姿も見られました。 10月は「読書月間」として、本に親しめるようなさまざまなイベン...»続きを読む

  • 2025年09月12日 09:00

「体験」を通して学ぶこと

 今日は、青空の下、3年生が社会科見学に出かけました。  見学先は、北本市にあるグリコピアイーストとさいたま市にある鉄道博物館の2か所です。  さいたま市でも盛んな「お菓子の生産」について、実際の工場の仕事を見学することで、お菓子生産の仕事の工夫や努力など、多くのことを学べたことと思います。また、「鉄道」「歴史」「教育」をコンセプトにした鉄道博物館では、鉄道の歴史だけでなく鉄道技術...»続きを読む

  • 2025年09月08日 13:08

タウンミーティングでさいたま市長と意見交換を行いました

今日の夕方、令和7年度さいたま市タウンミーティングが開催されました。 「こどもまんなか社会」の実現のため、市長が直接子どもの声を聴く機会を設け、参加した子どもたちの声を市政に反映することを目的とした、オンラインのタウンミーティングです。 三室小、木崎小、大砂土小、海老沼小、下落合小の5・6年生の代表がミーティングに参加し、「地域の暮らしを支える移動について考えよう」というテー...»続きを読む

  • 2025年09月02日 18:00

80日間の2学期がスタートしました!

 この夏休みの間に、一人のお友達が学校を移り、新しく7人のお友達が三室小学校にやってきました。905名での2学期のスタートです。  今年の夏は、例年以上の暑さが続きました。9月も厳しい残暑が続くようです。引き続き、熱中症予防へのご協力をお願いいたします。  今日も暑さが厳しく、始業式はTeamsを使いオンラインで行いました。  2学期のスタートにあたり、校長先生から「『本...»続きを読む

  • 2025年08月27日 10:00

子どもたちの安全を守るために

 子どもたちの夏休みを利用して、各教室の窓清掃や校内の備品等の点検など、普段はできない作業を手分けして行いました。  また、本日は外部から講師をお招きし、不審者対応に関する教職員研修を実施しました。子どもたちの安全を守るために、普段からどのようなことに気を付けなくてはいけないのか、またいざという時にどう行動したらよいのか、真剣に学ぶ機会となりました。 »続きを読む

  • 2025年07月24日 12:00

1学期終業式

 本日、1学期の終業式を迎えました。  暑さが厳しいために、先日の表彰朝会同様、Teamsでの実施です。  校長先生からは、1学期の大きな目標、「自分の幸せを追求しよう」「それと同じくらいに友達の幸せも大切にしよう」ということについて、振り返りのお話がありました。また、2年生と6年生から代表が一人ずつ、1学期を振り返っての話をしてくれました。  終業式の後は、夏休みを楽し...»続きを読む

  • 2025年07月18日 10:00

31件中、11~20件を表示

カレンダー

アクセス数