6月の学校生活の様子

2024年6月 NEW

6/28(金)みむろんのデザインの味付けのり NEW

  三室小学校では、毎月一回、給食に提供する味付け海苔のパッケージのデザインについて、子どもたちから募集しています。
 6月は28日(金)の給食の際に、みむろんデザインの味付け海苔が、子どもたちの給食で出されました。どちらも6年生の児童が考えてくれたデザインです。

 次は、どんなデザインになるのか、今からとても楽しみです。

   

6/24(月)3年 リコーダー講習会 

  6月24日(月)の2時間目、講師の先生をお招きし、体育館で「リコーダー講習会」を行いました。

 リコーダーを演奏する時には、リズムだけでなく「音に心をのせること」が大切だということを、実際に体験しながら教わることができました。また、子どもたちが使うソプラノリコーダーの他にも、アルトリコーダーやバスリコーダー、ソプラニーノリコーダーなどいろいろな種類のリコーダーを紹介していただき、それぞれの音色の違いに子どもたちも驚いていました。

 初めの内は、指使いを覚えるのは大変かもしれませんが、音楽の時間に楽しく練習に取り組み、素敵な音色で演奏できるように励ましていきたいと思います。

   

1・2年生 アサガオや野菜を育てています 

  生活科の学習で、1年生はアサガオを、2年生はトマトやナス、ピーマンなど、自分が選んだ野菜を植木鉢で育てています。 休み時間になると外に出て、自分のじょうろで水やりをしながら、植物の生長の様子に驚きや喜びの声を上げています。

【1年生 アサガオ栽培】

「早く大きくなってほしいな」「ほら、つぼみができているよ」「何色の花が咲くかな」

そんなお話をしながら、お世話をがんばっています。つぼみも膨らみ、ちらほらと花も咲き始めました。

   

【2年生 野菜栽培】

ナスにピーマン、トマトにミニトマト。自分が選んだ野菜が日に日に大きくなっていく様子を、水やりをしながら子どもたちはうれしそうに眺めていました。

「もう実がなっているよ」「ぼくのピーマンも大きくなってきた」「トマトはもうすぐ赤くなるかな」

子どもたちのつぶやきの中には、たくさんの気付き、学びがあります。

  

6/20(木)なかよし学級 ジャガイモほり  

 6月20日に、地域の皆様にご協力いただき、なかよし学級の子どもたちがジャガイモ掘りの体験活動を行いました。

 一生懸命に土を掘ると、地面の中から次々とあらわれるジャガイモ。カゴいっぱいのジャガイモを前に、子どもたちも大喜びの様子でした。土に触れ、収穫の喜びを体験できる貴重な機会となりました。

 収穫したジャガイモの一部は、21日の給食の献立「じゃがいもの焦がしバターしょうゆ」にも使われました。

 ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

  

6/19(水)1年 けんばんハーモニカ講習会

  6月19日(水)の2時間目、体育館で1年生の「けんばんハーモニカ講習会」を行いました。

 講師の先生をお招きし、みんなでけんばんハーモニカを使う時の約束を確認したり、実際に音を出したりしながら、楽しく学ぶことができました。先生が軽快に演奏すると、「すごい!」「この曲知ってる!」など、子どもたちからは感嘆の声が上がっていました。

 秋には校内音楽会、音楽発表会を予定しています。子どもたちがいろいろな曲を楽しみながら演奏することができるよう、各学級における音楽の学習に取り組んでいきたいと思います。

    

6/7(金) 『鶴・de・France』に参加しています 

 2024年6月29日(土)~7月21日(日)に、世界最高峰のサイクルロードレース、「ツール・ド・フランス2024」がフランスで行われます。また11月には、さいたま市で、ツール・ド・フランス本大会で活躍した選手が集まる自転車競技イベント「さいたまクリテリウム」が開催されます。

 今回、ツール・ド・フランスに参加する選手の皆さんに向けてメッセージ入りの千羽鶴を作り、「ツール・ド・フランス2024」に届ける『鶴・de・France(つる ど ふらんす)』という応援企画に、三室小学校も参加しています。

 1年生から6年生、そしてなかよし学級の全学級で、1羽ずつクラスからのメッセージを込めた折り鶴を作成しました。また、6年生全員と、5年生の運営委員会・運動委員会の子どもたちは、一人1羽ずつ折り鶴を折りました。初めて折り鶴を折るという子もいましたが、得意な友達に教わりながら、それぞれが頑張って折り進め、完成させることができました。

 作成した千羽鶴は海を渡り、選手とともにフランスを旅してさいたま市に戻ってきます。「さいたまクリテリウム」会場にも飾られる予定とのことです。

  

   6/6(木) 3年 自転車運転免許講習会 

   

 6月6日(木)の1~4校時、体育館で3年生の児童を対象に「自転車運転免許講習会」を行いました。

 発車する時、運転する時、降りる時など、安全な自転車の乗り方について、ヘルメットをしっかりと着用し、実際の自転車を使いながら具体的に教わることができました。特に、横断歩道の渡り方や交差点の通過の仕方については、一つひとつ細かい注意点も教えていただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

 講習で学んだことを実際の運転の際にも意識できるよう、ご家庭でもお声がけをお願いします。 

6/5(水) 職員 心肺蘇生法研修 

  

  6月7日(金)から、各学年で水泳の学習が始まります。それに伴い、教職員研修として「心肺蘇生法」の訓練を行いました。

 毎年、年度の初めに教職員全員を対象とした3時間の「救急救命法講習」を行っていますが、水泳が始まるこの時期に、実際のプールサイドを会場に、再度訓練を行いました。

 体育の時間だけでなく、さまざまな場面で緊急の事態が発生した際に、子どもたちの命を守るために適切な対応ができるよう、「安全・安心」を第一に、これからも教育活動に取り組んでまいります。

6/4(火) 4年 学童歯みがき大会 

      ​​​​​​

  6月4日(火)の5時間目に、4年生の子どもたちを対象に「学童 歯みがき大会」を行いました。

 歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方について、動画を見ながら、実際に手を動かして学ぶことができました。授業の最後には、歯のみがき方について自分でがんばることを自己決定し、カードに記入しました。

 毎日の歯みがきの中で、自分が決めた目標をがんばれるように、学校でも励ましていきたいと思います。

6/4(火) 2年 そらまめさやむき 

    ​​​​​​

  6月4日(火)の朝の時間に、2年生の子どもたちが「そらまめのさやむき」の体験をしました。

 各教室で担任の先生から、さやのむきかたを教わり、グループで協力しながら、一つひとつ、丁寧にさやをむくことができました。がんばってさやをむいたそらまめは、給食室で調理した後、給食の献立として出されました。どの学年の子どもたちもおいしく食べていましたが、特に2年生は、自分たちでさやをむいたものなので、美味しさも格別だったようです。

トップへ